1. TOP
  2. 導入事例
  3. 採用オウンドメディアのJobギア採促だから、ミスマッチがほぼなくなった

導入事例

採用オウンドメディアのJobギア採促だから、ミスマッチがほぼなくなった

社会福祉法人宏和会様

  • 介護・福祉
  • 導入プラン : スタンダードプラン
  • 導入時期 : 2019年06月

社会福祉法人宏和会様の採用ホームページ

社会福祉法人宏和会様採用DATA

  • 募集エリア: 埼玉県加須市・羽生市
  • 雇用形態: 正職員・パート
  • 採用職種: 介護職・看護職・ケアマネージャー

▼コーポレートサイト
https://sw-kouwakai.or.jp/

全てがWeb上で行え、効率の良い採用を実現できた

Jobギア採促導入前の採用課題と、導入のきっかけを教えてください。

新聞折込を主軸に、採用活動を行っていました。それなりに成果はあったものの、コスト面が課題として上がっており、アイデムの営業担当に相談。ランニングコストが抑えられ、通年採用ができるJobギア採促を導入しました。

Jobギア採促導入後の変化を教えてください。

以前よりも若い方の応募が増えた手応えを感じています。幅広い層がそれぞれの得意分野を活かして働いてくれるとありがたいですから、これは嬉しい変化ですね。

Jobギア採促は、情報の閲覧、応募、連絡などがすべてWebサイト上でできるので、採用側も求職者もメリットがあります。折込などですと電話のみの応募ですから、タイミングがうまくあわないこともある。そういった面では採用活動が効率的になりました。

またJobギア採促は載せられる情報量が多いので、ミスマッチも減ったと感じています。今まで以上に当法人の理念やスタイルにあった方を採用できるようになりました。

私は基本的に、必ず1度は面接するようにしています。その方の良さは、履歴書や経歴書ではわかりませんからね。Jobギア採促で応募してくる方は、面接につながる率が高いと思います。また採用に至る確率も高めなんじゃないでしょうか。正直に言うと、他媒体に比べて応募は少なめかもしれません。でも結果的に採用できる人が多く、かつ定着率も高いのがJobギア採促の大きな特徴だと思っています。

イメージ通りのサイト仕上がりに満足

制作にあたってこだわられたポイントは?

広い建物なので、全体を撮影してほしいとお願いしました。カメラマンがきて施設内をとても綺麗に撮影してくれ、美しい仕上がりになっています。コンテンツや記事内容については担当営業さんにおまかせして、当法人にベストな内容を選んでもらいました。私が伝えたかったメッセージがきちんとトップページに載っていて満足です。

スタッフインタビューはどのように人選されましたか?

当法人は多数の施設を運営しており、私が一人ひとりを把握しているわけではありません。ですから人選は各施設の責任者に任せました。いろいろな年代の人が働いていて、ターゲットも幅広いですが、今回は若手のスタッフが中心となって載っています。若い方も、40~50代の方も応募してきてくれるので、バランスの良いサイトとなっていますね。

フォローの手厚さが最大のメリット

Jobギア採促のアフターフォローはいかがでしたか?

1~2ヶ月に一度、担当営業が来て相談に乗ったり、効果についてのレポートをくれたりしています。Jobギア採用管理は私と事務スタッフが操作していて、この事務スタッフがデジタルに強いため助けられています。導入時も事務スタッフが担当営業から話を聞いて操作していました。どうしてもわからないときは、担当営業に連絡するとすぐ教えに来てくれ困ったことはありません。

アイデムの良さはこのフットワークの軽さ、サポート体制の手厚さにあると思っています。掲載情報を載せていると他社媒体から勧誘がくるのですが、電話かウェブ上でしかフォローしないという企業も結構ありまして。アイデムは地元に密着していて、すぐ近くに担当営業がいるから安心感が違いますよね。

総合的に、ご満足いただけているということでしょうか?

そうですね。
実は、社内では当初、Web主体の採用にシフトすることへ対して、懐疑的な意見はありました。基本的なランニングコストですんでいると言いましたが、それでも費用はそれなりに発生しますから。しかし結果的には、今までより幅広い年代層からの応募が来てミスマッチも減り、みんなが納得しています。

「社会福祉法人宏和会」に興味を持って法人サイトに来た方が、そのままJobギア採促に移動するという図式があります。そのためなのか、面接でも応募者との認識のズレがあまりありません。求人媒体にも良さはありますが、ここがオウンドメディアの特徴ではないでしょうか。

面接で若い方から話を聞くと、「ブログに興味を持った」というご意見が多いです。当法人はブログを運営していて、日々の施設の様子を発信しています。上層部から特に指示を出しているわけではなく、専任の担当者が自らアイデアを出してブログを書いているんです。それがとてもあたたかい雰囲気を醸していて、働きたいと思ってもらえるようですね。スマホでブログを見て共感したら、そのまま求職サイトを見て応募、という動線になるJobギア採促だから効果が得られているのでしょう。導入して正解だったと思っています。

社会福祉法人宏和会様の課題を解決したJobギア採促の強みはコチラ

  • スタンダードプラン
  • 採用管理
  • イメージ通りのトップメッセージ・スタッフインタビュー・写真
  • 手厚いフォロー体制

採用サイト構築の
お問い合わせ・お申し込みは
こちらから

0078-60069-10857

無料受付時間 : 平日 9:00〜17:00