グランプリ

- 「ていねいにていねいに」
- 雨宮 迅星(山梨県)
笛吹市立一宮西小学校 3年
- ぼくのお父さんはモモを作っています。たくさんあるモモから、おいしくなったモモをしゅうかくします。
準グランプリ

- 「たこのかいじゅう」
- 堤 悠雅(福岡県)
朝倉市立甘木小学校 4年
- でかいたこをとってきたおじいちゃんはすごい
優秀賞

- 「幻のカゴ職人 in SWEDEN」
- 菅野 桜太郎(宮城県)
聖ドミニコ学院小学校 5年
- ぼくは、カゴ職人のBjörnさんに会いにスウェーデンへ行きました。伝統的な技法で、たった一人で43年間カゴを作り続けてきました。Björnさんのオーラを感じて、シャッターを押す時は手が震えました。
優秀賞

- 「かぞくのねかしつけ」
- 田渕 葵士(東京都)
大田区立多摩川小学校 1年
- おかあさんは、よるもいそがしいです。
ねるまえに、いもうとにおっぱいをあげたり、いぬのレオンのおせわをしたり、たいへんだなとおもいます。
佳作

- 「トイレ掃除の達人」
- 石原 源大(神奈川県)
逗子市立池子小学校 5年
- ぼくがいつも練習で使う体育館のトイレはピカピカです。両手にぞうきんを持って、掃除をしてくれていたなんて知らなかったです。
佳作

- 「はたらくお父さん」
- 内海 雅斗(兵庫県)
神戸市立本山第一小学校 4年
- ぼくのお父さんはレーシングドライバーです。レースの無い時は、お客さんの車を直したり、レースカーのメンテナンスをしたりしています。ぼくは、そんなお父さんがカッコ良くて大好きです。
佳作

- 「がんばってるおとうさん」
- 清水 結月(北海道)
釧路市立光陽小学校 1年
- ゆづもおとなになったらがんばってはたらこうとおもった。
佳作

- 「米とドローンと父」
- 永田 栞菜(滋賀県)
高島市立新旭南小学校 5年
- 暑い中お父さんは、お米がよく育つようにあせ水たらしながらドローンをとばしていて、お米作りには、私の知らない大変な作業があると知ってお米をもっと大切に食べようと思いました。
佳作

- 「ママはおいしゃさん」
- 橋本 宗之介(福島県)
郡山ザベリオ学園小学校 2年
- ママがしんさつをするところをはじめて見たので、すごいなとおもいました。
佳作

- 「鮨屋の大将」
- 伏見 翠々子(兵庫県)
甲子園学院小学校 4年
- おじいちゃんはおすしを握ってお客さんに出します。おじいちゃんはあそこに立つと、わたしが知っているおじいちゃんとはちがう表情をします。
お客さんの好きなねたを選べるのもすごいし、それがキラキラしたきれいなおすしになるのがふしぎです。
お客さんは楽しくおしゃべりしながら食べていたけれど、わたしにも優しく話しかけてくれました。恥ずかしくて答えられなかったら、おじいちゃんが代わりに話してくれました。
おじいちゃんありがとう。
佳作

- 「子どもとおりがみをしている
おとうさん」
- 船津 凜太郎(千葉県)
松戸市立河原塚小学校 2年
- 子どもといっしょにあそんでいるおとうさんはおもしろくてかっこよかったです。
佳作

- 「おばあちゃんのきっさてん」
- 本田 花蓮(熊本県)
八代市立八代小学校 3年
- おばあちゃんは、50年前からきっさてんをはじめたそうです。でも、コロナになって、お客さんがぜんぜんこなくなりました。さいきんやっとお客さんが来てくれるようになっておばあちゃんが、うれしそうにコーヒーをいれていました。
佳作

- 「島のごみ回しゅうは特別」
- 松下 蒼空(鹿児島県)
十島村立悪石島小学校 4年
- 私の住んでいる島にはごみしゅう集車がないので、トラックでごみを集めます。暑い日も寒い日も一人で島中のごみを集める仕事はとても大変だと思いました。お兄さんいつもありがとうございます。
佳作

- 「ばあちゃん自慢の
「焼きレッグ」」
- 宮内 さくら(北海道)
北見市立南小学校 5年
- 私のばあちゃんは、私のおじさんと精肉店をやっています。
お店の看板商品は「焼きレッグ」です。ばあちゃん自慢の焼きレッグは、焼いたところがパリパリして、とてもおいしいので、私も大好きです。焼きたては特においしいです。
今日も開店直後から、お客さんが買いに来ていました。
でも、60年以上続いたこのお店が、もうすぐ閉店することになりました。この焼きレッグがもう食べられなくなると思うととてもさみしいです。
毎日、朝から仕込みをして、60年以上焼きレッグを焼き続けたばあちゃんは、大変だったと思うけど、本当にすごいと思います。
将来、この焼きレッグの味を伝授してもらい、私がこの味を引きつげたらいいなぁと思いました。
団体奨励賞

- 野洲市立野洲小学校(滋賀県)
- 担当教諭 小栗 はるか 先生
- この度は、団体奨励賞に選出していただき、心から御礼申し上げます。本校は、夏休みに児童が身近で働く大人の姿から様々なことを感じ取ってほしいと考え、写真コンテスト「はたらくすがた」に応募させていただいています。普段児童たちが何気なく見ている親や地域の方の働く姿に触れることで、新たな発見や感謝の気持ちを抱くことができ、大切な学びの機会となっています。素敵な取り組みを提供していただきありがとうございます。
