1. TOP
  2. 法人向けサービス
  3. リターム
  4. 法律・制度
  5. パワハラ上司の言動は、雇い主である会社の責任も~2022年4月パワハラ防止措置、中小企業にも義務化~
Re:Term

パワハラ上司の言動は、雇い主である会社の責任も~2022年4月パワハラ防止措置、中小企業にも義務化~

法律・制度

この記事をシェア
  • X
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

近年、国内外で映画業界のハラスメント問題が相次いで報じられています。被害を受けた出演者たちが、自分の権限や関係性を利用して行為を強要したプロデューサーや監督を告発し、社会問題となっています。

ハラスメントとは、人に対する「嫌がらせ」や「いじめ」「迷惑行為」などを指します。具体的には、言動や行為によって相手に不快感や不利益を与えたり、脅威に感じさせたりして、個人の尊厳を傷つけることです。たとえ加害者側に悪気がなかったとしても、受け取る側(被害者)が不快に感じれば、ハラスメントとして成立します。

2022年4月に職場のパワーハラスメント防止措置が、中小企業にも義務化されました。2020年に施行されたパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)によるものです。パワハラ防止のために、企業には雇用管理上必要な措置を講じることが求められており、対応していない場合は是正指導の対象となり、場合によっては損害賠償責任を問われる可能性もあります。

厚生労働省は、職場におけるパワーハラスメントを下記の3つの要素をすべて満たす行為として定義しています。

  1. 優越的な関係を背景とした言動
  2. 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
  3. 労働者の就業環境が害されるもの

ハラスメントについて、アイデム人と仕事研究所Webサイトで公開している関連コンテンツをご紹介します。サイトでは、人材育成やマネジメントのヒントになる読み物や人事労務関連の解説、企業の取材記事などを発信しています。
(コンテンツ内容は公開日時点の情報に基づいて作成しています)

パワハラ上司の言動は、雇い主である会社の責任も問われる~S社事件~
<判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊・弁護士>

(2022年4月22日公開)

【事案の概要】
原告の従業員は上司の指示に従わなかったり、ミスが見られたりしたことから、上司から「新入社員以下だ。もう任せられない」「何で分からない。おまえは馬鹿」などと言われてしまいました。納期が迫る中、上司からの注意指導の回数が増え、注意指導の程度も厳しいものになっていったため、原告は精神的に追い込まれ、ついにはうつ病の診断を受けました。そこで原告は上司にうつ病の診断書を提出し、休職を願い出ました。

しかし上司はこれを取り合わず、休養するのであれば有給休暇にしてほしい、別の部署に異動させてあげるつもりだったが休むのであれば異動はなかったことにする、などと発言しました。原告は、上司の発言や診断書を棚上げにしたことが違法なパワーハラスメントに当たるとして、上司と会社などを相手に、損害賠償請求の訴えを起こしました。

つづきはこちら
(別サイトに移動します)

  • アイデム人と仕事研究所Webサイトのコンテンツです。全ページの閲覧には会員登録(無料)が必要です。

2020年パワハラ防止法施行!何をしたらパワハラになる?
<マンガ・ワーママ人事課長キノコさん>

(2019年9月19日公開)

人事部からの呼び出しにルンルン気分のシメジ。昇進に関する話かと思いきや、実は部下からのパワハラ告発!?「何がパワハラにあたるのかわからない…」というシメジのクズ上司っぷりが明らかに…!

つづきはこちら
(別サイトに移動します)

  • アイデム人と仕事研究所Webサイトのコンテンツです。全ページの閲覧には会員登録(無料)が必要です。

リーダーのためのアンガーマネジメント活用法
<繁盛店になる店舗マネジメント/岡本文宏>

(2022年3月15日公開)

先月に行われた北京オリンピックでのハーフパイプの競技で、平野歩夢選手が金メダルを獲得しました。その日のインタビューで、2回目の滑走が評価されず、抱いた怒りのエネルギーを3回目の演技に注ぎ込んだことが功を奏したと語っていました。

人間は感情の動物と言われるとおり、自分の周りで起こったことや、他人からされたことにより、感情を揺さぶられます。店長の立場であれば、スタッフの言動により一喜一憂することも多いでしょう。

心をセルフコントロールする

キャンペーンやセール中で忙しいのに、パートのスタッフが急に週末に休みたいと言ってきた。「コロナで陽性になりました」と報告が入ったので、その後の対応を急いでしていると、その報告がうそであることが分かった。また、お客さまから心無いことを言われたり、上司から理不尽なことを言われたりしたときには、怒りの感情がこみ上げてきます。

つづきはこちら
(別サイトに移動します)

  • アイデム人と仕事研究所Webサイトのコンテンツです。全ページの閲覧には会員登録(無料)が必要です。

パワハラ部長と直接対決!
<シゴトの風景>

(2020年6月11日公開)

「“こんなこともできないの?”“本当にバカだ!”と日々言われ続けていると、楽天家の私でもさすがにキツくなっていきました」
IT企業の総務部門で働く佐藤恵理子さん(仮名・41歳)は入社して3カ月が過ぎたころから、部長のパワハラに悩まされていた。

「最初のうちは暴言を吐かれるだけだったのですが、次第にエスカレート。例えば、仕事で他部署との行き違いがあった旨を報告した際に、最後まで話を聞かずに頭ごなしに責められる機会が増えていきました」

自称「おバカキャラ」の佐藤さんは、入社後すぐ職場に打ち解け、1カ月足らずで同じ仕事をするチームの中心的存在に。パワハラの標的にされた理由が、まったく分からないという。
「こんなことで気持ちを乱されると、仕事でパフォーマンスが低下してしまう。そう考えて、次第に部長と距離を置くようになっていきました」

つづきはこちら
(別サイトに移動します)

  • アイデム人と仕事研究所Webサイトのコンテンツです。全ページの閲覧には会員登録(無料)が必要です。

 

この記事をシェア
  • X
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

一緒に見られている記事

  1. TOP
  2. 法人向けサービス
  3. リターム
  4. 法律・制度
  5. パワハラ上司の言動は、雇い主である会社の責任も~2022年4月パワハラ防止措置、中小企業にも義務化~

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ前に、
よくあるご質問をご参考いただくと
解決できる場合がございます。

上記以外の方は
下記からお問い合わせください。

アイデムの採用サービス