こんにちは。採用から定着・戦力化まで、人材に関するあらゆるご支援をしておりますアイデムのライターチームです。
Indeed(インディード)は求人に特化した採用プラットフォームです。企業の採用活動にとっても、求職者の仕事探しの中でも、今や欠かせない存在となっています。
今回は、Indeed(インディード)が注目されるようになった背景や仕組み、Indeed(インディード)への掲載方法・料金体系について解説します。
Index
- Indeed(インディード)とは
- 求人検索においてIndeed(インディード)が活用されている理由
- Indeed(インディード)・有料掲載(スポンサー求人)の料金体系
- Indeed(インディード)に掲載する方法(無料掲載)
- Indeed(インディード)・無料掲載のデメリット
- Indeed(インディード)掲載は「Jobギア採促」活用がおすすめ
- 採用サイト構築サービス「Jobギア採促」について

Indeed(インディード)とは
Indeedは、求人に特化した採用プラットフォームです。求人検索専門のGoogle、と言い換えると分かりやすいかもしれません。2012年ころから日本でも急速に知名度が上がっており、今では月間の訪問数が4,080万人という日本最大級の求人サービスです。(※1)
- SimilarWeb, 総訪問数, 2022年4月
では、なぜこれほど多くの人がIndeedを利用しているのか、次項で解説します。
求人検索においてIndeed(インディード)が活用されている理由
1. 「求人検索における利便性の高さ」
今までの仕事探しは各求人サイトでの検索がスタンダードでしたが、
- 求人サイトごとに会員登録が必要
- 求める求人案件にたどり着くために、様々な求人サイトで検索する必要があった
等、求職者にとっては手間がかかり、効率的な求職活動の妨げになっていました。
そんな中、Indeedの登場で、求職者は求人サイトや各社採用ホームページなどWebサイトの枠を超えたさまざまな求人情報を、一度にチェックできるようになりました。その理由はIndeedに求人掲載される「仕組み」にあります。
2. 一度に多くの求人検索ができるIndeed(インディード)掲載の仕組み
Indeedには、下記3つのいずれかの方法で求人掲載されます。
- IndeedのシステムがWeb上の求人情報を自動収集する
- 求人サイトの運営企業が自社サイトの求人情報をIndeedに直接送る
- 企業がIndeedに直接求人情報をアップロード
求職者は、各企業が自社の採用サイトに掲載している求人情報も、各求人サイトに掲載されている求人情報も、Indeedに直接掲載された求人情報も、一括検索することができます。
各求人サイトごとの会員登録といった面倒な作業が不要で、Indeed上で一度に多くの求人にたどり着くことが可能です。
3. 求職者の仕事選びにおける価値観の変化に適応している
さらにもう一つの理由として、求職者の仕事選びにおける価値観の変化が挙げられます。
Indeedのトップ画面は、左側の検索ボックスに職種・キーワード・会社名等を入力し、右側に勤務地を入力するシンプルな検索画面になっています。

仕事探しをする上で明確なヴィジョンがない段階でも、「キーワード×勤務地」での簡単な検索や、「働き方」「職場環境」など求職者が重視したい内容での検索が可能なことが魅力の一つとなっています。
このように、「求職者の利便性の高さ」「一度に多くの検索ができること」「求職者が重視したい内容で検索ができること」などから、Indeedの知名度は急速に上がっていきました。
では、Indeedに求人掲載するにはどのような方法があるのでしょうか。
Indeed(インディード)・有料掲載(スポンサー求人)の料金体系
Indeedに掲載する際は、
- 有料掲載(スポンサー求人)
- 無料掲載
の2つの方法があります。
有料掲載(スポンサー求人)の場合、料金体系は「クリック課金」となり、興味を持った求職者が案件をクリックしない限り料金が発生しません。かけた費用に応じたアクセスを得ることができる仕組みです。
またIndeedは、チャージした金額からかかった費用が引かれていく『事前チャージ制』をとっているため、「想定以上のクリックがあり、莫大な費用がかかる」といった事態を防ぐこともできます。
このように、運用をうまく行っていくことでコストを抑えて採用をすることが可能となります。
Indeed(インディード)に掲載する方法(無料掲載)(※2)
-
*2 利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
Indeedに無料で掲載する方法は、大きく3つあります。
1. 各求人サイトに掲載をして、Web上に求人を公開する
Indeedは、「クローリング」という技術で、Web上にある求人情報を自動的に拾い、Indeedに集めています。すでに求人サイトに出稿している場合はIndeedにも掲載されている可能性が高いでしょう。自社の求人ページがIndeedに掲載されているか確認するには、キーワード検索で自社名を入れてみましょう。検索結果に表示されていれば、すでにIndeedに掲載されています。
- この場合、Indeedへの掲載は無料ですが、求人サイトへの出稿には料金がかかります。
2. Indeed(インディード)に適応した採用HPを作成する
すでに自社採用HPがあるのにIndeedに掲載されていない、という場合は、何らかの理由でIndeedのクローリングから漏れてしまっている可能性があります。
そんな企業様には、無料プランから採用HPを作成できるサービス・アイデムのJobギア採促をご提案しています。Jobギア採促のシステムで作成した求人情報は、 Indeed用に最適化されています。(この仕組みについては次項で詳しく説明いたします。)「Jobギア採用管理システム」も搭載しているため、採用業務を大幅に軽減することができます。


3. Indeed(インディード)に直接投稿する
Indeedトップページへアクセスし、画面右の「求人掲載」ボタンを押し、アカウントを作成します。
次に、企業情報を登録し、職種・仕事内容・勤務地を含む求人情報を入力していきます。その後、有料掲載か無料掲載かを選ぶ画面に遷移するので、無料掲載の場合は「有料オプションを利用せずに求人掲載」を選びます。この方法は、初期費用や掲載費用がかからない上、掲載がとても簡単なので、採用担当の方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
Indeed(インディード)・無料掲載のデメリット
このように、Indeedには無料でも掲載することができますが、デメリットもあります。それは、求人数が多く、埋もれやすいという点です。
そのため、
- こまめに求人情報を更新する
- 求職者が欲しい情報が入っているか、求人情報を見直す
- 有料掲載し、表示回数を増やす
などの対策が必要なケースもあります。Indeedに掲載されているのに、効果がなかなか出ないという場合は、ぜひアイデムにご相談ください。
Indeed(インディード)掲載は「Jobギア採促」活用がおすすめ
「採用HPはあるのに、Indeedに掲載されていない」という企業様や、「これから採用HPを作って、Indeedで採用していきたい」という企業様には、ぜひアイデムのJobギア採促をおすすめいたします。実はIndeedにクローリングされるには、いくつか条件があります。どの採用HPでももれなく掲載されるというわけではありません。Indeedに掲載されるためには、まずはIndeedに適応したHPを作成する必要があります。
Jobギア採促で作成した採用HPに掲載中の求人情報データは、Indeed用に最適化されています。また、アイデムでは、Jobギア採促の掲載情報をIndeedへ毎日連携しているので、複雑な工程を踏む必要もなく、Indeedへの掲載が可能です。
- 雇用形態や原稿内の表記方法等により掲載とならない場合があります。

【Jobギア採促】
オウンドメディアリクルーティングを実現する採用サイト構築サービス
また、Indeedで検索→採用HPで応募、のように応募経路を分けるのではなく、そのままIndeedで応募ができる仕様なので、求職者の応募離脱を防ぐことができます。
▶アイデムのIndeed広告運用サービスについてはこちらをご覧ください。
採用サイト構築サービス「Jobギア採促」について
「Jobギア採促」はアイデムの求人ノウハウが詰まった採用サイト構築サービスです。
求める人材に伝わるページ制作をはじめ、求人サイト「イーアイデム」との連携掲載で露出アップも可能です。
各種検索エンジンへの効果的な掲載手法のご提案や、個人情報のセキュリティ対策、応募者の管理まで、サイト制作だけではない、適材を集めるためのWeb採用戦略を包括的にサポートさせていただきます。
選べるプラン~完全無料のお試しプランも~
「Jobギア採促」は
- オリジナルで制作する「カスタムプラン」
- デザインバリエーションから選ぶ「ミドルプラン」
- 固定テンプレートの「スタンダードプラン」
- 完全無料の「クイックプラン」
と4つのプランからお選びいただけます。
各種検索エンジンとの連携に強い
採用サイトを効果的に活かすためには、採用サイトを求職者に見つけてもらうための施策が鍵となります。Jobギア採促で構築した求人案件が各種検索エンジンへ掲載されるよう、アイデムはお客様にしっかりと寄り添い、掲載のポイントや工夫すべき箇所をご提案いたします。
求人広告のノウハウが詰まったコンテンツ
求人のアイデムだからこそ、お客さまが求める人物へ届くコンテンツをご提案できます。伝わる文章や写真、求職者の興味をひくような募集要項の書き方など、求人原稿作成のプロがご提案いたします。
リリース後もレポート報告でフォロー
Google Analyticsによるアクセス解析を定期的にレポートし、よりアクセスが増える施策を具体的にご提案いたします。(*クイックプランは除く)
求人サイト「イーアイデム」にカンタン掲載
「Jobギア採促」で構築した採用サイトの求人情報は、入力管理システムのボタンを押すだけで、求人サイト「イーアイデム」に掲載することができます。
「Jobギア採促」をベースにした採用メディア連携と施策例

- 採用HPは持っているが、Indeedに掲載されていない
- これから採用HPをつくる・またはリニューアルを検討している
- Indeedとの連携を強化して、コストを抑えた採用を行いたい
という場合は、ぜひアイデムにお気軽にご相談くださいませ。
アイデムには、人材採用から戦力化までの一連のプロセスにおける多様なノウハウがあります。
最適な人材を採用し、定着・戦力化するまでのすべての過程でサポートさせていただきます。